ベッドインベッドいつまで?長く使えるおすすめ人気商品2025最新

ベッドインベッドいつまで使える

ベッドインベッドとは、大人のベッドに置いて赤ちゃんを寝かせられるミニベッドのこと。

添い寝しながらも安全性を確保できるアイテムで、新生児期〜首すわり頃までよく使われます。

私も3人子どもがいるのですが、上の子2人は実家で里帰りだったため、ベッドインベッドを大変重宝しました。

というか、これがなきゃやってられなかった・・・!!

neomamaism
neomamaism楽天市場公式より引用

でも、すぐに大きくなっちゃうからいつまで使えるの??コスパは?選ぶ時に気をつけたいポイントは?結局買った方がいいの??など悩みが絶えないのが赤ちゃんグッズ。

今回は、実体験を踏まえてのおすすめ商品や選ぶポイントなどを詳しくまとめました。

バッドインベッドのメリット
  • 大人ベッドに一緒に寝られる安心感
  • 赤ちゃんの寝返り事故防止になる
  • 夜間授乳やおむつ替えがスムーズ
  • 実家や旅行でも使えるポータブル性
  • ベッド以外でもリビングや和室で簡易ベッドとして活用できる

結論、個人的には絶対にあった方がいい!!派なのですが、詳細をまとめます。

目次

そもそもベッドインベッドはいつまで使える?

neomamaism
neomamaism楽天市場公式より引用

主な使用期間は、新生児~寝返り前(生後4〜6ヶ月頃)までが一般的な目安と言われています。

転落や窒息なリスクが高まるため、このタイミングでの卒業が推奨されており、長さにもよりますが、多くの製品は最大1歳頃まで使用可能とされています。

実際、寝返り後(6〜8ヶ月)には使用が難しくなるケースが多かったのですが、背が高めでまだ窮屈さを感じない赤ちゃんでは、12ヶ月前後まで使用した例もあるとのこと。

でも中には、2歳〜5歳頃まで長く使える商品設計されたものや、兄弟で使い回しできる耐久性の高い商品もあるので、上手に賢く選べばコスパ良く買い物することができます◎

長く使えるおすすめのベッドインベッドは?

モデル特長参考価格
 ネオママイズム(neomamaism)ベッドインベッド2歳頃まで長く使えて、かつお洗濯もできるので衛生的。約14,250円(税込
ファルスカ (farska) ベッドインベッド FLEX新生児〜約6歳まで使える7役対応で、クッション・授乳クッション・おむつ替えなどにも対応、折りたたみ可、洗える仕様でロングユースが魅力約15,400円(税込)
保育士監修 折りたたみベッドインベッド(TCC Online)保育士監修、小型に折りたためるタイプで価格が手頃(約4,780円)約4,780円(税込)

     neomamaismのベッドインベッド

    neomamaism
    neomamaism楽天市場公式より引用

    シンプルな構造で折りたたみ可能なので、里帰りのときにめちゃくちゃ重宝しました。

    新生児から~18ヶ月頃まで使えて、持ち運びや洗濯対応も優秀。

    neomamaism
    neomamaism楽天市場より引用

    あんまり安くてふわふわ素材なベッドインベッドだとやっぱり心配だったので、少しお値段が張るけどしっかした素材のものが欲しくて書いましたが大正解◎

    実際に私が使っていたのもネオママインのベッドインベッドで、我が子で3回使い、その後妹にあげました。

    赤ちゃんが5人使っているので、コスパ的にも最高では??と勝手に思っています。

    ファルスカ(Farska) ベッドインベッド FLEX

    Farska
    Farska楽天市場公式より引用

    新生児〜5歳頃まで使えるロングユース設計で、新生児期だけでなく、おむつ替えや授乳クッションとして活用可能です。

    Farska
    Farska楽天市場公式まで引用

    これ、ものすんごいアイディア商品ですよね!!

    ベビー用品の寿命ってめちゃくちゃ短いので、こうして大きくなってからも使えるのは本当に嬉しい。

    そして、おむつ替えや授乳クッションとしても使える多機能タイプな上、折りたたみ式で持ち運びしやすいんです。

    兄弟へのお下がりにも対応できる耐久性も素晴らしいです。

    保育士監修 折りたたみベッドインベッド(TCC Online)

    Rozally
    TCCオンライン楽天市場より引用

    ベッドインベッドを買う時に気をつけたいこと

    ザックリと購入前に気をつけたいことをまとめました▼

    留意すべきこと
    • 安全性
    • サイズ感
    • お手入れのしやすさ
    • 持ち運び
    • 使える期間
    • 側面がしっかりした構造か(柔らかすぎると窒息リスクあり)、通気性があるか(メッシュ素材などが安心)
    • 大人ベッドに置いても余裕があるか、赤ちゃんが成長してもすぐ窮屈にならないか
    • カバーが外せて洗えるかどうかも重要!
    • 実家・旅行に持っていく予定があるなら折りたたみタイプがおすすめ
    • 新生児〜3か月程度しか使えないものも多いので、コスパと利用シーンを想定して選ぶ

    以下のようなロングユース・多機能タイプが長く使える傾向にあります。

    ベッドインベッドまとめ

    項目内容
    一般的な使用期間新生児~寝返り前(4〜6ヶ月)
    長く使えるタイプの目安最大1歳前後まで使用可
    長く使えるおすすめモデル・ファルスカFLEX(〜5歳対応)
    ・ネオママイズム(〜18ヶ月対応)

    成長に合わせてカスタマイズできる製品は、お得感が高いだけでなく、実家への帰省や旅行にも便利で長く使い回せます。

    用途やライフスタイルに合わせて選ぶのがおすすめですよ!

    本記事が参考になれば幸いです。

    • URLをコピーしました!
    目次