植物育成ライトニトリにある?タイプ別に買うべきライトをご紹介

植物育成ライトニトリ

植物の成長のために植物育成ライトを使いたい時、どこで買えるのか気になった事はありませんか?

ニトリだったら絶対にありそう・・・!!と思って今回調べてみました。

目次

ニトリで植物育成ライトを探してみたけど…

結論から言うと ニトリには今のところ植物育成ライトは置いてません

オンラインストアも店頭もチェックしましたが、観葉植物用の専用ライトはゼロ。

照明コーナーには普通のデスクライトやスタンドライトは大量にあるんですが、残念ながら「育成用」は見当たりませんでした・・・。

「えっ、でもニトリで買ったって聞いたけど?」という方。

それは多分、普通のスタンドライトに育成LED電球を付けてるパターンかと思います。

DIYはアリですが、専用ライトとしては扱いがありません!

▲Amazonや楽天市場なら取扱量も豊富でしたよ!

ちなみに電気代はというと・・・LED 20Wを1日12h → 月200円前後。

「植物が元気 ⇔ 電気代ちょい増」…このバランス、私は全然アリでした。

じゃあ何を買えばいいの?タイプ別にざっくり解説

育てたいものオススメのタイプざっくり理由
観葉植物いっぱいクリップ式(広範囲)光量調整しやすいし複数鉢まとめて照らせる
ゴリゴリ多肉・サボテン吊り下げ or 集光クリップ強い光を近距離で当てたい
キッチンハーブ/苗スティック型場所取らない・USB電源でOK
大型フィカス1鉢フロアスタンド+育成電球インテリア重視、スポット照射でOK

▲SNSでも、皆さん自作で作っていらっしゃる方が結構多かったです。

チェックしたい項目
  • タイマー:オンオフ自動は神。
  • 調光:季節や植物に合わせて光量チェンジ。
  • フルスペクトル:白っぽい自然光で部屋がオシャレ。
  • 設置のラクさ:クリップ or 吊り下げ or スティック、生活動線に合うか要チェック。

クリップ式フレキシブルライト

  • こんな人に◎:鉢が何個もあって棚に並べてる/ライトを好きな角度に振り回したい
  • ポイント:クリップで挟む→アームをグニャっと曲げるだけ。タイマー&調光付きモデルも多くてコスパ最強。
  • お値段感:2〜5,000円前後でしっかりしたやつが買えます。

吊り下げパネルライト

  • こんな人に◎:広い棚全部照らしたい/多肉や苗をガッツリ育てたい
  • ポイント:天井やラックからワイヤーで吊るすタイプ。光量ドカン!
  • お値段感:安いもので2,000円台〜、本格派は1〜3万円くらい。

鉢挿しスティックライト

  • こんな人に◎:デスクの横に小鉢をちょこん/キッチンでハーブを育てたい
  • ポイント:土にブスッと差すだけ。USB給電&タイマー付きで超お手軽。
  • お値段感:1,000〜3,000円くらい。

スタンド(卓上/フロア)型

  • こんな人に◎:リビングに観葉植物+インテリア照明を両立させたい
  • ポイント:見た目は普通のスタンドライト。でも中身は育成LED電球。既存スタンド+電球のDIYでもOK。
  • お値段感:スタンド本体数千円+育成LED電球2,000〜3,000円が目安。

植物育成ライトまとめ

結論、ニトリには育成ライトはありません!(普通のライト+育成LED電球なら可)

  1. まずは設置場所と育てたい植物を考えて、
    • 棚いっぱい→クリップ or 吊り下げ
    • 小鉢→スティック
    • インテリア兼用→スタンド
  2. タイマー&調光があるとQOL爆上がり。
  3. LEDなら電気代もほんのりプラスで済む。

これで室内でもグリーンがモリモリ!な環境が作れます。

ニトリで家具を揃えたら、ライトはAmazonやホームセンターでサクッと入手して、ぜひ植物ライフを楽しんでみてくださいね!

  • URLをコピーしました!
目次